本書の特長
◆総合的な日本語力をアップする
「JLPTUFSアカデミック日本語 Can-doリスト」初級前半の指標に基づき、日常生活や身近な活動を中心に、総合的な運用力をアップします。
◆豊富なイラストによる導入
学生たちが遭遇する場面や人々を想定して、楽しく会話やタスクが行えるよう工夫しました。豊富なイラストにより、授業の導入・練習ができます。学習項目は「流暢さ」と「正確さ」をバランスよく、段階的に習得できるよう配列しました。
◆多彩な教材活用
英語による文法説明は文型や活用形を導入する際の予習や復習として活用できます。また付属教材として音声、語彙リスト(別冊)のほかに、東京外国語大学留学生日本語教育センターのウェブサイトと連携して、漢字・文法の宿題、教師用のイラストもダウンロードできるようになっています。
著者紹介
東京外国語大学留学生日本語教育センター
1970年に本学外国語学部附属日本語学校として創立され、1992年に留学生教育教材開発センターと統合して「留学生日本語教育センター」となりました。2012年には、文部科学省より「日本語教育・教材開発・実践教育研修」の教育関係共同利用拠点に認定され、他大学との共同利用を推進しています。本書は、この「AJ Can-doリスト」に基づいて開発された初級教科書で、主に交換留学生や研究留学生を対象とした本学の「全学日本語プログラム(JLPTUFS)」で使用しています。このプログラムでは、留学生の習熟度やニーズに応じて多様な日本語科目が開講され、本書をはじめ、「AJ Can-doリスト」に対応した教材の開発が進められています。
第2版刊行にあたって
本書は2017年に初版が刊行されて以来、国内外の多くの日本語学習者の方々に利用していただいております。第2版では、音声がこれまでの付録CDではなく、東京外国語大学出版会ウェブサイトからダウンロードする方式に変わりました。PCやスマートフォンなどで、より気軽に音声を聞けるようになりましたので、多くの学習者の方々に活用していただければ幸いです。学習の内容には変更ございませんので、これまでどおり、日本語学習にお役立てください。
【お知らせ】
書籍の印刷不備に関するお詫びと交換対応について
平素より弊会刊行物をご愛読いただき、誠にありがとうございます。
このたび、書籍『大学の日本語 初級 ともだち Vol.1 第2版』(2025年6月10日第1刷)において、一部ページに印刷不備があることが判明いたしました。
ご購入いただいたお客様ならびに関係者の皆様には、多大なるご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
つきましては、該当書籍を良品と交換させていただきます。
誠にお手数をおかけいたしますが、以下の方法にてお送りくださいますようお願い申し上げます。
■対象書籍
『大学の日本語 初級 ともだち Vol.1 第2版』
ISBN:978-4-910635-18-7
■不備内容
p.122~130に印刷不備(図版と文字の重なり)
■交換方法
該当書籍をヤマト運輸(「宅急便」)か日本郵便(「ゆうパック」)などをご利用いただき、「送料着払い」にて、以下の送付先までお送りください。お名前・ご住所・電話番号を記載したメモを同封願います。受領後、良品を発送いたします。
(ご注意)8月8日~17日まで、大学が夏季一斉休業に入りますため、たいへん申し訳ありませんが、この期間を避けたご送付のご協力をなにとぞよろしくお願い申し上げます。
■送付先
〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 アゴラ・グローバル2F
東京外国語大学出版会
TEL:042-330-5559
E-mail:tufspub@tufs.ac.jp
今後は再発防止に努めてまいります。
何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。