春学期も折り返し地点を過ぎ、レポートや卒業論文に向けて本格的に動き出している方も多いのではないでしょうか。
また、今後の進路について考え始めた方もいらっしゃるかもしれません。
学習相談デスクではそんな方を対象に、レポートや卒業論文の執筆、大学院進学を考えるのに役立つガイダンスを実施します。
開催場所: 附属図書館4F @ラボ グループ学習ゾーン
1. レジュメのつくり方
レジュメとはフランス語で「要約」という意味。
レジュメは方法が自由に任されているようで、実はある程度決まった様式や筋道の立て方があります。
今回は書籍を読んだあと報告のためのレジュメの作成術を紹介。授業内での発表だけでなく、社会に出てもきっと役立つスキルになることでしょう。
発表や報告をする際、どうすれば伝わりやすいレジュメを作成できるかお悩みの方はぜひご参加ください!!
5月28日(火)17:30~18:30
6月3日(月)17:30~18:30
2. 研究計画書の書き方 ― 言語学系
大学院進学に目指す皆さん、研究計画書の準備は順調ですか?
研究計画書の出来は大学院入試でとても重要です。今回は言語学系の人に向けて研究計画書の書き方を紹介します。
研究計画書ではどのような内容を書くのか、どのような形式で書くのか、注意点は何かを知りたい人は必見!一緒に計画書について考えましょう!
5月30日(木)17:30~18:30
6月11日(火)16:00~17:00
3. 実験の作り方 ― 言語教育系
卒論で何か「実験」らしきものをやらなければいけないそこのあなた!
いったい何をどうしたらいいのか困っていませんか?
・何をどう実験するの?
・材料はどうやって作るの?
・人はどうやって集めるの?
・どの時期にやればいいの?
・分析ってどうやるの?
特に言語教育系の分野で「実験」を考えている皆様に、「実験」の作り方の流れをご紹介します。
6月17日(月)17:40~18:40
6月21日(金)17:40~18:40
4. 外大生、政治学を学ぶ
私たちが専門とする地域を見る際には、研究対象を切り取る「枠組み」が役に立ちます。
本ガイダンスでは、政治学を専門とする大学院生が、「外大生が枠組みを身につけること」をテーマに、自身の体験や苦労話などを交え、お話します。
入学したばかりで、どう勉強すればいいかわからない方、これからゼミを選ばないといけない方、ゼミに入ったけれど自分の分野についてよくわかっていない方、どなたでもお気軽にどうぞ!
6月18日(火)17:40~18:40
6月28日(金)14:50~15:50
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
※事前申込みは不要です。直接会場にお越しください。