展示でフィールドワークする―スリランカ編2025サテライト展示@図書館

2025年2月17日(月)〜3月2日(日)にアジア・アフリカ言語文化研究所1階展示室にて開催される写真展「展示でフィールドワークする―スリランカ編2025」のサテライト展示を東京外国語大学附属図書館2Fブラウジングコーナーで開催します。

展示会期

2025年2月17日(月)〜3月2日(日)

場所

展示:東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 1階展示室
サテライト展示:東京外国語大学附属図書館2Fブラウジングコーナー

概要

人類学者はフィールドワークにおいて膨大な数の写真を撮影してきましたが、一般的にはそのほとんどが誰にも見られないまま放置されています。そこで「展示でフィールドワークする」では、一人の文化人類学者がフィールドで撮影した写真を素材として、ワークショップの数人の参加者それぞれが複数の写真を空間的に配置した「組み写真」を作り、展示しました。数組の組み写真をよく見ることを通して、人類学者がフィールドの「ありふれた日常の風景」から思考を立ち上げる過程を体験してみませんか。
第1回となる「スリランカ編2025」では、スリランカで水害を主なテーマとしてフィールドワークを行った土田亮さんが撮影した写真を素材に、神崎隼人さん、韓智仁さん、津田啓仁さん、橋爪太作さん、藤田周さんが組み写真を編集することで、スリランカというフィールドを写真を通して考えます。
また、展示初日となる2月17日(月)にはキュレーターであるwaxogawa/小川楽生さんをゲストとしてお呼びして、土田亮さん、神崎隼人さん、韓智仁さん、津田啓仁さん、橋爪太作さんとともに展示についてのトークイベントを行います。

「展示でフィールドワークする―スリランカ編2025」の詳細は以下のページをご覧ください。

展示でフィールドワークする―スリランカ編2025
https://www.tufs.ac.jp/tufisco/ja/2025/01/23/2025.html