2019年3月11日-14日、同 22日
ロシア6協定校との打ち合わせ
3月中旬、プログラムコーディネーターの新井滋特任教授がロシアに出張しました。11日にペテルブルク大学、12日から14日にかけてモスクワ国際関係大学、ロシア人文大学、モスクワ大学、高等経済学院、また22日に極東連邦大学の担当者とそれぞれ面談し、本事業について打合せを行いました。新井コーディネーターは、プログラムの全般的な進捗状況、特に昨年7月後半に本学で行った日露ビジネスサマースクールについて詳細に報告するとともに、本年度の同スクールの予定・内容について説明しました。また、2020年度は東京で夏季オリンピック・パラリンピックが開催されるため、日程をずらすことについても話し合われました。更に、本学で受け入れている長期留学生が獲得する単位をロシアの派遣元大学で認定する件(単位互換)等についても情報交換を行いました。各大学とも非常に有益な打合せを持つことができました。
モスクワ国際関係大学のホームページに、新井特任教授による同大学訪問についての記事(ロシア語)が掲載されました。
2019年3月7日(木)
第2回外部評価委員会・有識者会議を開催
本学は、大学の世界展開力強化事業(ロシア)「日露人的交流の飛躍的拡大に貢献するTUFS日露ビジネス人材育成プログラム」第2回外部評価委員会・有識者会議を開催しました。本委員会は、学外の有識者により本プログラムの評価を行い、プログラムの改善に資することを目的としています。今回の委員会には、小林文彦伊藤忠商事株式会社代表取締役専務、佐藤純一東京大学名誉教授、隈部兼作株式会社ロシア・ユーラシア政治経済ビジネス研究所代表取締役の3名の出席がありました。 …続きを読む
2019年2月28日(木)
第1回日露産官学連携実務者会議に出席
第1回日露産官学連携事務者会議が筑波大学東京キャンパスで開かれ、本学から本事業推進責任者の沼野恭子教授、プログラムコーディネーターの新井滋特任教授、岩田佳久・国際化拠点室員の3名が出席しました。...続きを読む
2019年2月18日(月)
若葉台小学校・国際理解の授業で交流
本学で学ぶロシア人留学生3名が、稲城市立若葉台小学校の国際理解を深める4年生の授業に招かれ、約100人の児童との対話形式で「ロシア」の言葉、地理、食、生活などについて説明するとともに、子どもたちと交流する機会を得ることができました。…続きを読む
2019年2月5日(火)
4つの展開力対象学生が ソニーで合同 1 Day インターンシップ
本学は平成27年度(2015年度)から4年連続で世界展開力強化事業の実施校として選抜されました(※)。それぞれの展開力で本学に留学している各地域の学生計23名が 、グローバルにビジネスを展開するコングロマリットであるソニー株式会社様の本社(東京都港区港南)を訪問し、事業内容について一緒に学習しました。
※ 平成27年度 – 中南米、平成28年度 タイプ B – ASEAN、平成29年度 タイプ A – ロシア、平成30年度 タイプ A – COIL型教育 米国等
2018年12月12日(水)~ 2019年1月17日(木)
日露タンデム学習会を実施
本学のロシア語専攻学生10名とロシアからの交換留学生8名が「日露タンデム学習」で交流しました。… 続きを読む
2018年12月11日(火)
日露学生交流セミナーを開催
三井物産様によるロシア教育プログラム・ロシア学生日本研修プログラムの一つとして本学にて「日露学生交流セミナー」が開催されました。同社では社会貢献活動の一つとして、2007年から主にサンクト・ペテルブルグ大学の学生向けに寄付講座や短期訪日研修を行っています。…続きを読む
2018年11月17日(土)
座談会「ロシアビジネス最前線」開催
「ロシアビジネス最前線」と題する座談会が本学の留学生日本語教育センター・さくらホールで開かれました。本イベントは2年に1度開かれるロシア会(本学ロシア語科卒業生の同窓会組織)総会の一部として、同会と TUFS 世界展開力強化事業(ロシア)実施本部の共催により行われました。TUFS日露ビジネスネットワーク(BIZNET) の関連行事として位置づけられます。 …続きを読む
2018年11月12日(月)
日露学生交流会を開催
日露青年交流センターが日本に招聘した56名の日本語を学ぶロシア人学生が本学を訪れ、日露学生交流会が開かれました。本学からは、世界展開力強化事業(ロシア)の対象学生を含む約50名のロシア語専攻の学生が参加しました。今回来日した学生は、ロシアの19都市・28の大学から選抜され、同センターの「日本語履修大学生交流2018」プログラムにより招聘されました。東京都のほかに石川県も訪問しましたが、同県では日露戦争ロシア人捕虜慰霊碑を参拝したほか、金箔塗体験を通して伝統文化に触れました。 ..続きを読む
2018年11月7日(水)
「駐在員のロシア語」の開講決定
2019年度秋学期から「駐在員のロシア語」(担当教員:新井 滋)を開講することが正式に決定いたしました。ロシアに駐在することを想定し、身に着けておくべきビジネスの基礎知識と対応するロシア語を学びます。… 続きを読む
2018年10月25日(木)
派遣留学生が留学体験を報告
毎年恒例の「留学フェア」で、ロシア語専攻学生による留学中の危機管理を主なテーマとする「留学体験報告会」が行われました。
報告者: 及川 結さん(言語文化学部ロシア語/ロシア地域3年)※ 2017年度の長期派遣でサンクト・ペテルブルク国立大学に留学
日 時: 2018年10月25日(木) 11時50分~12時30分
会 場: 115教室
ロシアおよびロシア語圏に留学を検討中のすべての学生(特に1~2年生)にとって非常に有益な話が聴けました。
及川さんが使用した投影資料はこちらです。
2018年10月16日(火)、11月6日(火)、11月20日(火)
留学生が創価高校生とロシア語の授業で交流
本学が交換留学生として受け入れているロシア人学生5名が、創価大学の仲介により創価高等学校(東京都小平市)を3度訪問し、ロシア語を学ぶ高校生8名と交流する機会を得ました。 … 続きを読む
2018年10月5日(金)
「ロシア語医療通訳入門」が開講
2018年度秋学期より「ロシア語医療通訳入門」が始まりました。本学が掲げる「日露ビジネス人材育成」の取り組みのなかで、実学教育の一環として開講することになったものです。講師を務めるのは、本学ロシア語科出身の山田紀子さん。山田さんは長年にわたり日露間の医療交流に心血を注いでこられました。日露の医療文化の違いを踏まえ、医療通訳とはどうあるべきかを理解し、実際の通訳の現場で必要な語彙や表現の習得を目指します。日露間の医療文化の違いを理解したい方、医療通訳に興味がある方、ロシア留学・駐在時に役立つであろう医療関係の語彙を習得したい方、ぜひ履修・聴講してください。関連情報
2018年7月27日(金)
TUFS日露ビジネスサマースクール 成功のうちに閉講
2018年7月17日(火)から開かれていたサマースクールは同27日に終了しました。ロシアの協定6校から総勢29名の学生が来日し、本学の学生と交流しながら集中的に日本語と国際日本学を学びました。… 続きを読む
—–
2018年7月17日(火)
TUFS日露ビジネスサマースクール 開講
文部科学省平成29年度大学の世界展開力強化事業(ロシア)に採択された、「日露人的交流の飛躍的拡大に貢献するTUFS日露ビジネス人材育成プログラム」のプロジェクトとして、「TUFS日露ビジネスサマースクール」が開講しました。 … 続きを読む
2018年6月29日(金)
ロシア語圏留学 留意事項説明会 留学中の健康管理・安全対策情報!
ロシアに限らず、中央アジアなどロシア語圏に留学する場合に安全や健康管理面で留意すべき事項について、ロシア在留経験25年の本プログラムコーディネーターである新井滋特任教授が、短期ないし長期の留学を予定している、あるいは興味をもっている本学学生のために説明会を開きました。資料は こちらを参照 してください。
2018年6月11日(月)
高等経済学院(モスクワ)代表団と本学にて懇談
高等経済学院国際経済国際関係学部より、ブラテルスキー教授、ストリジャック准教授、スクリーバ・リサーチフェローの訪問を受け、林理事・副学長、沼野教授、鈴木(義)教授、新井特任教授同席のもと、双方のダブルディグリーの実施状況や、夏及び冬に実施される短期留学を中心に懇談を行いました。 … 続きを読む
2018年5月18日(金)- 20日(日)
第1回日露大学協会総会・日露学生フォーラム(札幌)に参加
2018年5月18 (金) から同20日 (日) にかけ、北海道大学および札幌市内のホテルにて, 第1回日露大学協会総会(第7回日露学長会議)と日露学生フォーラムが開催されました。 同協会は、2016年12月の日露首脳会談の折,日露の大学間交流強化を目的に両国の高等教育機関の代表間で「日露大学協会」についての了解覚書が締結されたことにより設立に至ったものです。その後、日露大学間の準備作業を経て、この度第1回総会が日本側で開かれることになりました。 … 続きを読む
2018年4月
外国語としてのロシア語検定試験「ТРКИ」(ロシア連邦教育科学省認定)試験説明会のお知らせ
世界展開力強化事業(ロシア)では2018年8月にТРКИ試験(第二レベル以上)を受験する本学の学生に対して受験料の補助を行います。興味のある学生は説明会(事前予約不要)に参加してください。
日時:2018年5月7日(月)11:50~12:30
場所:本学研究講義棟1階100教室 (問合せ先:tenkai2russia@tufs.ac.jp)
◆ 東外大言語モジュール(ロシア語)へのリンク
TUFS言語モジュールは,東京外国語大学大学院の21世紀COEプログラム「言語運用を基盤とする言語情報学拠点」の研究成果を活かして開発した,新しいインターネット上の言語教材です。英語以外の言語教材は,主として大学生が初めて新しい外国語を学ぶための教材を想定しています。